BLOG
みなさん、こんにちは。
撮影の出張法人研修「撮トレ」です。
カメラ撮影で失敗しないためには、被写体やシーンに合ったレンズ選びが欠かせません。
しかし、焦点距離や種類が多く、どれを選べば良いか迷う人も多いはずです。
そこで今回は、被写体別に最適なレンズを選べるチャートをご紹介します。
スポーツ・ポートレート・風景・商品撮影など、目的に応じたベストなレンズの参考になさってくださいね。
↓撮影のプライベート法人研修「撮トレ」では、撮影を内製化したい企業様向けに写真撮影・動画撮影の短期集中出張研修をしています。貴社に出張してレッスンをするプライベート研修ですので、貴社が撮影したい被写体やイメージに合わせてカスタムレッスンをします。
いわば撮影の家庭教師です。
撮影知識とテクニックを覚えて、撮影を社内内製化しましょう。
カメラ初心者の方でも、プロに近い撮影ができるように短期集中でレッスンします。カメラやレンズ選びもご相談いただけます。
↓また、オンライン動画講座「写真撮影スキルアップ研修」は、カメラの選び方や撮影方法・レタッチ方法についての基礎知識を体系的に学べる初心者向け動画講座です。ぜひご活用ください。
Contents
Q1. 被写体は近い?遠い?
Q2. 被写体のサイズは?
特殊なケース
被写体 | おすすめレンズ | 焦点距離の目安 | 理由 |
---|---|---|---|
風景 | 広角レンズ | 14〜24mm | 広い画角でダイナミックに撮れる |
ポートレート | 標準〜中望遠レンズ | 50〜85mm | 自然な遠近感と背景ぼけ |
スポーツ | 望遠レンズ | 200mm以上 | 遠くからでも迫力ある画が撮れる |
動物・野鳥 | 超望遠レンズ | 300mm〜600mm | 被写体を大きく写せる |
商品・アクセサリー | マクロレンズ | 60〜100mm | 細部までくっきり描写 |
旅行 | 標準ズーム | 24〜70mm | 風景から人物まで万能 |
室内イベント | 広角〜標準ズーム | 16〜50mm | 狭い空間でも対応可能 |
被写体に合ったレンズを選ぶことで、撮影の成功率は一気に上がります。
風景には広角、ポートレートには中望遠、商品にはマクロといった基本を押さえれば、撮影の幅が広がります。
弊社では、「社内に撮影できる人材を育成する。」をテーマに、写真撮影や動画撮影の内製化を図りたい法人様に向けて研修形式で提供する「撮トレ」を提供しています。
広告やPRなどのマーケティング目線も含めた写真・動画の撮り方や考え方を、短期集中・出張形式で、貴社の撮影したい被写体やイメージに合わせて実践的に撮影レッスンいたします。
いわば撮影の家庭教師です。
カメラやレンズ選びもご相談いただけますので、まだ購入していないという企業さんでも大丈夫です。
極力全国対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
↓
ストロボ撮影環境構築サービス「撮築(サツチク)」では、社内での撮影環境を構築したい企業様向けに、撮影コンサル〜ストロボの手配・設置〜ストロボ撮影方法のレクチャーをしています。
社内で撮影を内製化したいが何から考えて良いかわからない・何を揃えて良いかわからないとお悩みでしたらお気軽にご相談ください。
↓
ビジかんアカデミアの写真講座ではカメラや撮影方法、レタッチ方法について初心者の方向けに詳しく解説しています。
↓
ABOUT
1日6時間のカリキュラムで、短期集中的にレッスンします。社内研修としてご活用いただけます。
より実践に近くするため、実際に撮影したい場所に伺いレッスンします。スタッフさんの移動時間も必要ありません。
社内メンバーのみで受講いただくため、貴社が撮影したい被写体や雰囲気のニーズに応じてアドバイスします。
広告写真家で中小企業診断士の佐治が、「ビジネス」×「撮影クリエイティブ」の視点でレッスンします。
FLOW
お申し込みフォームよりご連絡ください。
メールにて、研修プラン・参加人数および日程を仮確定します。また、「撮影したいイメージ」や「お持ちのカメラや機材・ソフト」をお聞かせいただきます。
内容確定後、請求書(PDF)を発行します。
お支払い確認後、研修日程を本確定します。
貴社にお伺いして実践的にレッスンします。
BLOG
株式会社ビジネスのかんさつ
オルタナクリエイツ