撮トレ ブログ

BLOG

レタッチの基本!おすすめソフトと使い方・レタッチの流れ

レタッチの基本!おすすめソフトと使い方

 

写真撮影の仕上げとして欠かせないのが「レタッチ」です。

適切なレタッチを行うことで、写真の魅力を最大限に引き出せます。

 

本記事では、初心者向けにレタッチの基本おすすめのソフトを紹介し、その使い方について解説します。

筆者
佐治秀保 / sajihideyasu

株式会社ビジネスのかんさつ 代表/オルタナクリエイツ 代表

広告写真家・クリエイティブディレクター
経営戦略コンサルタント・中小企業診断士

プロフィール詳細(ビジネスのかんさつWEB)

 

↓オンライン動画講座「写真撮影スキルアップ研修」では、カメラの選び方や撮影方法・レタッチ方法について初心者向けに解説をしています。

 

↓また、出張研修の「撮トレ」も提供しています。カメラやレンズ選びもご相談いただけます。

 

レタッチとは?

レタッチ(Retouch)とは、写真の色調補正や明るさ調整、不要なものの除去などを行い、より美しい仕上がりにする作業のことです。

 

例えば以下のような加工ができます。

  • 露出やコントラストの調整
  • 色味の補正(ホワイトバランスなど)
  • 肌のレタッチ(ポートレート向け)
  • 不要な物の削除

 

ただし、あまり加工をしすぎるとウソっぽい写真になってしまいますので、適度なレタッチを意識し、自然な仕上がりを目指しましょう。

おすすめのレタッチソフト

① Adobe Lightroom(プロ仕様&初心者向け)

写真編集の定番。直感的な操作で高品質な補正が可能です。

RAW現像が一括で可能なので、大量のデータ処理に便利です。

 

  • 露出・コントラスト・色調補正が簡単
  • プリセット機能でワンタッチ補正
  • RAWデータ編集に最適

 

② Adobe Photoshop(高度な編集向け)

プロ仕様の高機能ソフト。細かいレタッチや合成も可能です。

 

  • 画像の細部を自由に編集
  • レイヤー機能で複雑な補正が可能
  • 肌補正や不要物の除去が得意

 

 

③ Luminar Neo(AI補正で簡単レタッチ)

AIを活用した自動補正が魅力!初心者でも高品質なレタッチが可能です。私は使用したことがないのですが、以下のような特徴があるようです。

 

  • ワンクリックで美しい仕上がり
  • 空の置き換えやポートレート補正が簡単
  • 手軽に使えて時短編集に最適

 

④ GIMP(無料で使える高機能ソフト)

無料で本格的な画像編集が可能!オープンソースソフト

 

  • Photoshopに近い機能を搭載
  • レイヤーを活用した編集が可能
  • コストをかけずにレタッチを始めたい人向け

基本的なレタッチの流れ

ステップ① 露出・コントラスト調整

  • 写真の明るさや暗さを適切に調整
  • コントラストを調整して被写体を際立たせる

ステップ② ホワイトバランス補正

  • 色温度を調整して写真の色味を自然にする
  • 屋外・室内の光源に応じて微調整

ステップ③ シャープネス・ノイズ除去

  • 画像のディテールを強調し、鮮明にする
  • 高ISO撮影のノイズを軽減

ステップ④ 部分補正(不要物除去・肌補正)

  • ポートレートなら肌の調整
  • 背景に映り込んだ不要な物を消去

まとめ

レタッチの基本ややり方についてしっかり学びたい方は、以下の講座や研修サービスもご活用ください。

オンライン動画講座で詳細を解説

ビジかんアカデミアの写真講座ではカメラや撮影方法、レタッチ方法について初心者の方向けに詳しく解説しています。

撮影の法人研修「撮トレ」

弊社では、「社内に撮影できる人材を育成する。」をテーマに、写真撮影や動画撮影の内製化を図りたい法人様に向けて研修形式で提供する「撮トレ」を提供しています。

広告やPRなどのマーケティング目線も含めた写真・動画の撮り方や考え方を、短期集中・出張形式で実践的に撮影レッスンいたします。

 

カメラやレンズ選びもご相談いただけますので、まだ購入していないという企業さんでも大丈夫です。

極力全国対応いたしますので、お気軽にご相談ください。

ストロボ撮影環境を構築したい方には「撮築(サツチク)」サービス

ストロボ撮影環境構築サービス「撮築(サツチク)」では、社内での撮影環境を構築したい企業様向けに、撮影コンサル〜ストロボの手配・設置〜ストロボ撮影方法のレクチャーをしています。

社内で撮影を内製化したいが何から考えて良いかわからない・何を揃えて良いかわからないとお悩みでしたらお気軽にご相談ください。

LESSON MENU

撮トレの研修メニュー

法人向け短期集中出張写真撮影研修レッスン

写真撮影・Photoshop研修

露出・構図・自然光ライティング・ストロボライティング・Photoshopなどのカメラの基礎知識から、ビジネスで発信していくためのマーケティング目線の写真撮影の企画・ディレクションまで学べます。
2〜4日間の研修プランがあります。

法人向け短期集中出張動画撮影編集研修レッスン

動画撮影・編集研修

フレームレートや解像度などの動画基礎知識から、三脚やスタビライザーを使用した撮影方法、Premiere Proを使用した動画編集まで、絵コンテ作成も含め広報で発信していくための基礎スキルを学べます。
2〜3日間の研修プランがあります。

研修プランにより研修日数は異なります。
PHOTO研修・MOVIE研修の全てのプランを受講いただいた場合、計7日間となります。

主な受講法人様の業界

メーカー / 製造業 / サービス業 / 美容 / 建築 / 家電販売 / 雑貨販売 /
医療 / 教育 / 印刷 / 飲食 / PR / デザイン事務所 / 公的機関 など

サービス概要

ABOUT

短期集中・ビジネス特化・初心者向け
出張形式・プライベートレッスン

2〜7日間の短期集中で貴社に伺いプライベートレッスンします。
貴社の撮影したいイメージに合わせて、カメラの基礎知識から
ビジネスにおける写真・動画撮影の考え方などのマーケティング目線も含め、
貴社スタッフさん向けに実践的にレッスンします。
社内研修としてご活用いただいています。

短期集中撮影レッスン
2〜7日間の
短期集中レッスン

1日6時間のカリキュラムで、短期集中的にレッスンします。社内研修としてご活用いただけます。

出張撮影レッスン
出張レッスン
(ほぼ全国対応)

より実践に近くするため、実際に撮影したい場所に伺いレッスンします。スタッフさんの移動時間も必要ありません。

プライベート撮影レッスン
プライベートレッスン
1〜3名まで可

社内メンバーのみで受講いただくため、貴社が撮影したい被写体や雰囲気のニーズに応じてアドバイスします。

撮トレsatsutoreクリエイティブレッスンプロフィール

広告写真家で中小企業診断士の佐治が、「ビジネス」×「撮影クリエイティブ」の視点でレッスンします。

ご依頼の流れ

FLOW

  • 1
    お問い合わせ

    お申し込みフォームよりご連絡ください。

    ご依頼の流れ
  • 2
    メール打ち合わせ
    研修プラン・日程仮確定

    メールにて、研修プラン・参加人数および日程を仮確定します。また、「撮影したいイメージ」や「お持ちのカメラや機材・ソフト」をお聞かせいただきます。

    メール打ち合わせ
  • 3
    ご請求・お支払い

    内容確定後、請求書(PDF)を発行します。
    お支払い確認後、研修日程を本確定します。

  • 4
    研修当日

    貴社にお伺いして実践的にレッスンします。

    撮トレsatsutoreクリエイティブレッスン_法人向け写真撮影レッスン_動画撮影編集レッスン

ONLINE SERVICES

オンラインサービス

ビジかんアカデミア

ビジネス向けの写真撮影方法や経営戦略の立て方を動画で学べるオンライン講座です。

ビジかん素材ストア

広報や採用サイトなどで商用使用できるロイヤリティーフリー画像や動画を購入できます。

オンラインカメラ講座

ONLINE SERVICE

ビジかんアカデミア カメラ撮影講座

ビジかんアカデミア 写真撮影研修

PHOTO講座の「カメラ基礎研修」相当の内容が動画で学べるオンライン動画講座です。

「撮築(サツチク)」

STROBE LIGHTING SERVICE

撮築サツチク

ストロボライティング構築サービス「撮築(サツチク)」

社内でストロボ・ライティング環境を構築したい法人様向けに、ライティングコンサルティング〜機材手配・設営〜機材取り扱いレクチャーをワンストップで提供しています。

COMPANY

CONSULTING & TRAINING

株式会社ビジネスのかんさつ

株式会社ビジネスのかんさつ

中小企業診断士による"伴走型"経営戦略コンサル・法人研修
「ビジネス診断 / ビジョン策定 / 新ビジネス開発 / DXコンサル」

CREATIVE

オルタナクリエイツ

オルタナクリエイツ

広告・広報用の写真・動画撮影 & デザイン
「広告撮影・動画撮影・ロゴデザイン・WEBデザイン制作」

error: Content is protected / コンテンツは保護されています